コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡建設業許可申請所|行政書士が代理で申請致します

福岡建設業許可申請所【福岡市中央区】

お気軽にお問い合わせください。0120-565-62924時間365日いつでも相談可能!

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 事務所概要Company
  • 事業内容・費用Service
  • 更新情報List
  • お問い合わせContact

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
期限切れ
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 ホームページ管理者 建設業許可更新

建設業許可更新の期限切れの対応

建設業許可の更新期限切れについて 建設業許可の期限は2つあります。一つは建設業許可更新申請の提出期限、二つ目は建設業許可の有効期限です。建設業許可は5年毎の更新制で、更新をしなければ許可がなくなってしまいます。 (建設業 […]

福岡県庁
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

建設業許可のまとめと提出場所

建設業許可を取るには全体的な把握が必要です。許可要件に関しては「建設業許可を100%取る7つの要件」に掲載していますので一度は目を通すようにしましょう。問い合わせの中に「建設業許可を取りたい」と言われる方が多いのですが、建設業許可の中にも29業種あり自分がどれに該当するかをまず把握する必要があります。今までどの業種で工事をしてきたのか、これからどのような建設工事を請け負っていくのかが非常に重要になります。

解体工事
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 ホームページ管理者 解体工事の登録

解体工事の登録をしよう

500万円未満の「解体工事」を請け負うには元請けや下請けなど関係なく解体工事の登録をしなければなりません。また、福岡県のみで解体工事をするのであれば福岡県のみ登録をすればいいのですが、佐賀県まで出張して工事する場合は佐賀県でも解体工事の登録が必要です。

清掃施設工事
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 ホームページ管理者 建設業許可新規について

清掃施設工事業で建設業許可を取ろう

500万円以上の「清掃施設工事」の工事を請け負うには建設業許可を取得しなければなりません。ここでは、許可取得に必要なポイント7つを説明していきたいと思います。

建設業許可を取る
2022年3月27日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

建設業許可を取る必要な要件

建設業許可を取るには大きく7つの要件を満たす必要があります。意外と奥深く県のホームページを見ながら書類を集めれば取れると勘違いされる方もいます。ここで怖いのが許可は取れたけど知らないうちに違法な行為で取得していた、建設業法の解釈を間違えて知らずのうちに取消処分の対象になるということです。

事務所の看板
2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

標識の設置(金看板)

建設業者は許可を受けた場合は必ずその店舗及び工事現場ごとに、講習の見やすい場所に標識を掲げなければなりません。

元請けの義務
2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

元請負人の義務ってなに?

下請けの業者に仕事を振ったらそれで全てが終わりではありません。建設業法には元請負人の義務として下記のことが定められています。

工事請負契約書
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

工事請負契約書を交わしていますか?

建設業者の中には元請けさんと仲がいいので実際に契約書を交わしていない方もいるようです。しかし、建設工事の請負契約の当事者は、契約の締結に際して、工事内容、請負代金の額、工事着手の時期及び工事完成の時期、請負代金の支払時期方法等下記の事項を記載した契約書を取り交わさなければならないと建設業法に定められています。

監督処分
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

営業停止や営業取り消しされる場合

建設業者に対する監督処分は3つに別れており、指示、営業の停止、許可の取り消しに分けることができます。これらの行政処分は、許可をした国土交通大臣や都道府県知事がすることとなっています。

常勤性
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

経営業務の管理責任者の常勤性とは

建設業許可を取得には「経営業務の管理責任者が常勤」が必要です。この常勤について簡単に考えられる人がいますが、ものすごく重要な要件のひとつなのです。常勤とは「原則として本社、本店等において休日その他勤務を要しない日を除き一定の計画のもとに毎日所定の時間中、その業務に従事していること」とされています。では、役所は何を見てそれをチェックするのかといえば社会保険加入の有無等で確認することになります。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 16
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

\ LINE /

友だち追加

最近の投稿

経審及び指名願い(入札)の申請のオンライン化【福岡県】

2024年2月29日
補佐する者

常勤役員等及び常勤役員等を直接に補佐する者

2023年11月6日
準ずる地位

経営業務の管理責任者に準ずる地位で許可を取るには

2023年11月6日
二級建築士と建設業許可

二級建築士の資格で建設業許可を取ろう

2023年6月25日
2級建築施工管理技士

二級建築施工管理技士の資格で建設業許可を取ろう

2023年6月23日
営業所

建設業許可の事務所(営業所)要件

2023年6月21日
変更届

建設業許可の令3条使用人の変更届と委任状について

2023年6月20日
融資証明書

建設業許可の融資証明書について

2023年6月20日
役員変更

建設業許可の役員変更届について

2023年6月20日
外壁工事

外壁工事で建設業許可を取得

2023年6月17日
カテゴリー
  • お知らせ
  • よくある質問
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業
  • 建設業許可取得後について
  • 建設業許可新規について
  • 建設業許可更新
  • 建設業許可申請情報
  • 未分類
  • 経営事項審査について
  • 経営業務の管理責任者について
  • 解体工事の登録
  • 認可申請
アーカイブ
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

\ LINE /

友だち追加

QRコード

友だち追加

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 事業内容・費用
  • 更新情報
  • お問い合わせ

Copyright © 福岡建設業許可申請所【福岡市中央区】 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 事務所概要
  • 情報一覧
  • 事業内容・料金
  • お問い合わせ
運営者

行政書士福岡法務

〒810-0075

福岡県福岡市中央区港1丁目3−17-3F

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはコチラ! 0120-565-629