コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡建設業許可申請所|行政書士が代理で申請致します

福岡建設業許可申請所【福岡市中央区】

お気軽にお問い合わせください。0120-565-62924時間365日いつでも相談可能!

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 事務所概要Company
  • 事業内容・費用Service
  • 更新情報List
  • お問い合わせContact

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
許可取り消し
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

許可失効前に工事を請け負った場合

更新を忘れて許可を失効したり、専任技術者の退職などで許可業種の廃業で許可がなくなってしまうこともあるかもしれません。失効や廃業前に請け負った工事はどうなってしまうのでしょうか?

手続きファイル
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 ホームページ管理者 建設業許可取得後について

建設業許可取得後の手続き

建設業許可は取得して終わりではなく、手続きをしなければならいものがいくつもあります。例えば、事務所を引っ越した場合とか、建設業の更新をしなければならない場合です。具体的にどのような事をしなければならないか見ていきましょう。

建設業許可更新の資料
2021年10月15日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 ホームページ管理者 建設業許可更新

建設業許可更新手続きと必要書類

建設業許可の更新時には「必須書類」と「省略可能な書類」の2つに分けることが出来ます。福岡県の建設業者の方はこのページを見て書類作成及び確認資料を集めましょう。

法人成り
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

建設業許可の個人事業主から法人成りへの注意点

建設業者が個人事業主から法人化するパターンは2つあります。
①法人で許可を取り直す
②法人に許可を譲渡する

以上の2つのケースです。よくネット上では「個人事業主で取った建設業許可を法人に引き継ぐことは出来ない」と書いていますが、あれは真っ赤なウソです。まあ、真っ赤なウソというのはあんまりですが、法改正が行われ可能になりました。

建設業許可の引き継ぎ
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

個人事業主の建設業許可引き継ぎ方法

令和2年度から新しく建設業法が改正された為、個人事業主でも建設業許可の引き継ぎが出来るようになりました。以前までは、新規申請で取り直す必要がありました。取り直しが必要な場合は、取得するまでの数ヶ月の空白期間が空いてしまったり、許可番号の変更があったりと煩わしいものでした。

営業所調査
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

営業所調査ってなに?

建設業許可の営業所調査とは 建設業許可の新規申請、業種追加申請、営業所新設する場合は営業所調査が行われます。営業所調査って何されるの?税務調査みたいなこと?と心配される方もいますが、大した調査ではありません。実際に営業所 […]

特定建設業フローチャート
2021年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

特定建設業と一般建設業の違いとは

建設業許可は、「一般建設業」と「特定建設業」に区分されますが、それらの違いは元請けとして一件につき、4000万円(建築工事業は6000万円)以上の工事を下請けに出すかどうかの違いです。つまり、一般建設業許可より特定建設業許可のほうが責任が重くなりますので、必然的に許可要件が厳しくなります。一般建設業許可を取りたい方は「建設業許可を100%取る7つの要件」を見てください。特に大きな違いは財産要件と専任技術者の要件になります。

経営業務の管理責任者について
2021年3月18日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 ホームページ管理者 よくある質問

経営業務の管理責任者とは?【令和版】

建設業許可を取る際に人的要件になっている経営業務の管理責任者。字面を見ると何となく想像は出来そうですが、営業取引上、対外的に責任を有し、建設業の経営業務について総合的な管理をした経験があり、一定の要件を満たしておかなければなりません。

建設業許可を取りたい
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

建設業許可が取れない原因と解決策

経営業務の管理責任者の常勤、営業所ごとに専任技術者の常勤、財産的基礎又は金銭的信用があること、営業所があること、欠格要件にあたらないこと。以上の5つになりますが、最も多いのが1と2の経営業務の管理責任者と専任技術者の要件を満たさない、疎明する事が出来ないというパターンです。具体的な要件を見つつ、どのような問題や解決策があるのか説明していきます。

経営事項審査について
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 ホームページ管理者 経営事項審査について

経営事項審査の申請方法と必要書類

経営事項審査とは国や地方公共団体などが発注する、いわゆる公共工事を直接請け負いたい場合は、建設許可業者が必ず受けなければならないものです。公共工事は税金で行われている為に誰でもかれでも工事に参加させる訳にはいきません。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 16
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

\ LINE /

友だち追加

最近の投稿

経審及び指名願い(入札)の申請のオンライン化【福岡県】

2024年2月29日
補佐する者

常勤役員等及び常勤役員等を直接に補佐する者

2023年11月6日
準ずる地位

経営業務の管理責任者に準ずる地位で許可を取るには

2023年11月6日
二級建築士と建設業許可

二級建築士の資格で建設業許可を取ろう

2023年6月25日
2級建築施工管理技士

二級建築施工管理技士の資格で建設業許可を取ろう

2023年6月23日
営業所

建設業許可の事務所(営業所)要件

2023年6月21日
変更届

建設業許可の令3条使用人の変更届と委任状について

2023年6月20日
融資証明書

建設業許可の融資証明書について

2023年6月20日
役員変更

建設業許可の役員変更届について

2023年6月20日
外壁工事

外壁工事で建設業許可を取得

2023年6月17日
カテゴリー
  • お知らせ
  • よくある質問
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業
  • 建設業許可取得後について
  • 建設業許可新規について
  • 建設業許可更新
  • 建設業許可申請情報
  • 未分類
  • 経営事項審査について
  • 経営業務の管理責任者について
  • 解体工事の登録
  • 認可申請
アーカイブ
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

\ LINE /

友だち追加

QRコード

友だち追加

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 事業内容・費用
  • 更新情報
  • お問い合わせ

Copyright © 福岡建設業許可申請所【福岡市中央区】 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 事務所概要
  • 情報一覧
  • 事業内容・料金
  • お問い合わせ
運営者

行政書士福岡法務

〒810-0075

福岡県福岡市中央区港1丁目3−17-3F

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはコチラ! 0120-565-629