2023年6月12日 / 最終更新日 : 2023年6月12日 ホームページ管理者 よくある質問 個人事業主の建設業許可に確定申告書は必要か? 個人事業主の建設業許可の確定申告書について 建設業許可を取得する際に確定申告書が必要になります。これは「経営業務の管理責任者」(以後、経管)という人物が許可を取る際に配置が必要だからです。この経管は基本的に「建設業を5年 […]
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月9日 ホームページ管理者 よくある質問 500万円超の工事の請求書を分割できる正当な理由 500万円超の工事の請求書を分割できる正当な理由 「正当な理由」は各個別の状況によって評価されますが、建設業法の制約から逃れる目的で行われた分割でないこと、さらに、その証拠を示せることが求められます。 つまり、逆に言えば […]
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月9日 ホームページ管理者 よくある質問 500万円以上の工事は下請けも建設業許可が必要になるのか 500万円以上の工事は下請けも建設業許可が必要か? 結論から申し上げると必要です。 一次下請けでも二次下請けでも五次下請けでも500万円以上(建築一式の場合は1500万円以上または木造住宅で150平方メートル以上の場合) […]
2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 ホームページ管理者 よくある質問 個人事業主必見!建設業許可の貸借対照表の作り方 貸借対照表の作り方が分からない 建設業許可を取られたら毎年決算変更届を出さなければなりません。これは税務申告とは違い、管轄の県土整備事務所に届出をだすものです。単純に税務申告で出しているものを提出すればいいというわけでな […]
2021年3月18日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 ホームページ管理者 よくある質問 経営業務の管理責任者とは?【令和版】 建設業許可を取る際に人的要件になっている経営業務の管理責任者。字面を見ると何となく想像は出来そうですが、営業取引上、対外的に責任を有し、建設業の経営業務について総合的な管理をした経験があり、一定の要件を満たしておかなければなりません。
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 ホームページ管理者 よくある質問 建設業許可申請にかかる費用 建設業許可申請をするには申請手数料や書類取得手数料等の費用が必要です。また、行政書士に代理申請してもらう場合は行政書士への報酬も必要になります。法人や個人、知事許可なのか大臣許可なのかで若干費用が変わるので具体的な費用を説明します。
2020年9月27日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 ホームページ管理者 よくある質問 建設業許可における財産的基礎要件の「500万円以上」について解説 建設業許可を受けるためにはいくつかの要件を満たす必要があります。その中でも、特に皆さんが悩まれるのが「財産的基礎要件」です。 財産的基礎要件とは、財政面において、大きな工事を受注できるだけの基盤が整っていることを証明するものです。具体的には「500万円以上」の資金を準備できる状態を整えることでこの要件をクリアできます。
2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月20日 ホームページ管理者 よくある質問 建設業許可の有無や種類が工事の金額面に与える影響について解説! 工事の請負金額というのは建設業において非常に重要なポイントになります。 最初に訪れる壁として、「500万円の壁」が存在します。500万円の壁については、建設業に関わる多くの人は既に知っている有名なものです。この500万円の壁を超えることができるのが、「建設業許可」です。
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 ホームページ管理者 よくある質問 建設業許可を取るための裏ワザを知りたい 結論を言うと裏ワザなんかある訳がありません。なぜ、この記事を書いているのかというとグーグルアドワーズ(リスティング広告)を出していると「建設業許可 裏ワザ」と検索して私の記事をクリックしている人が多いからです。もしかして、これを見ている人も「裏ワザとかあるかもしれない!」と思って辿り着いたかもしれません。
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2023年6月20日 ホームページ管理者 よくある質問 令3条使用人とは 許可を受けた建設業者が従たる営業所を設置した場合、そこの営業における契約締結の名義人を令3条使用人として届け出ることになります。いわゆる事務所で契約や見積もりなどをする責任者のようなもので、経営業務の管理責任者と同じような仕事をするということですね。これを5年以上経験すると、その令3条使用人も経営業務の管理責任者になれますので、会社として人員配置を参考にすることが出来ます。