コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡建設業許可申請所|行政書士が代理で申請致します

福岡建設業許可申請所【福岡市中央区】

お気軽にお問い合わせください。0120-565-62924時間365日いつでも相談可能!

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 事務所概要Company
  • 事業内容・費用Service
  • 更新情報List
  • お問い合わせContact

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
ガス工事
2023年6月17日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 ホームページ管理者 よくある質問

ガス工事で建設業許可を取得

ガス工事で建設業許可は取れる ガス工事は、新築、増改築、ガス栓の追加や更新、そしてプロパンガスから都市ガスへの切り替えなどの際に行われます。特に、増改築時には、既存のガス管の延長や分岐、場合によっては経路の変更も必要とな […]

破産
2023年6月16日 / 最終更新日 : 2023年6月16日 ホームページ管理者 よくある質問

破産者でも建設業許可は取れるのか

建設業許可を破産者が取得 結論を先に申し上げると破産者でも建設業許可を取得することができます。建設業許可の要件に「欠格要件に該当しない」というものがありますが、その中に破産者で復権を得ない者には建設業許可は与えないとされ […]

廃業届
2023年6月16日 / 最終更新日 : 2023年6月16日 ホームページ管理者 よくある質問

建設業許可の廃業届と一部廃業届は絶対にしておこう

建設業許可の廃業届について 建設業許可の届出の中に「廃業届」というものと「一部廃業届」というものがあります。廃業届というのは全部廃業届と言ったりもしますが、いわゆる建設業許可がない状態にするということです。 それに比べて […]

納税証明書
2023年6月16日 / 最終更新日 : 2023年6月16日 ホームページ管理者 よくある質問

建設業許可の納税証明書は何年分必要?未納はどうなる?

建設業許可の納税証明書について 建設業許可の必要書類の一つである納税証明書ですが、知事許可・大臣許可、個人なのか法人なのかで必要な内容が変わってきます。知事許可の場合、個人事業主なら個人事業税、法人であれば法人事業税の納 […]

JCIP
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 ホームページ管理者 建設業許可申請情報

建設業許可・経営事項審査電子申請に対応可能

建設業許可・経営事項審査電子申請に対応しています 弊所では建設業許可や経営事項審査の電子申請(オンライン)にも対応しております。これをJCIPというのですが、JCIPを使うにはGビズIDの取得しておかなければなりません。 […]

2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 ホームページ管理者 よくある質問

路面切削の建設業許可を取得

路面切削の建設業許可 予防的修繕工法は舗装の寿命を延ばすための策の一つで、特にアスファルト舗装が連続的に凸凹を生じて表面が不平になり、走行安全性に影響を及ぼす場合に重要となります。そのような場合には、切削機を用いて該当部 […]

ライン工事
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 ホームページ管理者 よくある質問

区画線や道路ライン工事の建設業許可

区画線や道路ライン工事の建設業許可 ライン工事には施工方法は大きく分けて二つが主流となっています。最初に、溶融手動式と呼ばれる方法があります。これは粉末状の材料を約200度で加熱して液体化し、特殊な施工機械を用いて道路に […]

ライニング工事
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 ホームページ管理者 よくある質問

ライニング工事(更生工事)で建設業許可を取得

ライニング工事(更生工事)で建設業許可は取れる ライニング工事は、特殊な塗料を用いてビルやマンションの給排水管の内側を修復し、新しい管のように再生させる手法を指します。配管が劣化や破損を起こした際、新規に配管を交換するの […]

宅建と建設業許可
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月13日 ホームページ管理者 よくある質問

建設業許可を取得したい宅建業者様(不動産会社)

建設業許可を宅建業者も取得しよう 釈迦に説法のようで大変恐縮ですが宅建業者というのは下の図のような業務を行うためのものです。 区分 自己物件 他人の物件の代理 他人の物件の仲介 売   買 〇 〇 〇 交   換 〇 〇 […]

反社
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月13日 ホームページ管理者 よくある質問

反社は建設業許可取れないのか

反社は建設業許可取れないって本当? はい、本当です。 反社といっても定義が広いですが要はヤクザである暴力団は取れないということです。 これは欠格要件に当てはまることになり、建設業法第8条8号と9号について記載されています […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 16
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

\ LINE /

友だち追加

最近の投稿

経審及び指名願い(入札)の申請のオンライン化【福岡県】

2024年2月29日
補佐する者

常勤役員等及び常勤役員等を直接に補佐する者

2023年11月6日
準ずる地位

経営業務の管理責任者に準ずる地位で許可を取るには

2023年11月6日
二級建築士と建設業許可

二級建築士の資格で建設業許可を取ろう

2023年6月25日
2級建築施工管理技士

二級建築施工管理技士の資格で建設業許可を取ろう

2023年6月23日
営業所

建設業許可の事務所(営業所)要件

2023年6月21日
変更届

建設業許可の令3条使用人の変更届と委任状について

2023年6月20日
融資証明書

建設業許可の融資証明書について

2023年6月20日
役員変更

建設業許可の役員変更届について

2023年6月20日
外壁工事

外壁工事で建設業許可を取得

2023年6月17日
カテゴリー
  • お知らせ
  • よくある質問
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業
  • 建設業許可取得後について
  • 建設業許可新規について
  • 建設業許可更新
  • 建設業許可申請情報
  • 未分類
  • 経営事項審査について
  • 経営業務の管理責任者について
  • 解体工事の登録
  • 認可申請
アーカイブ
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

\ LINE /

友だち追加

QRコード

友だち追加

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 事業内容・費用
  • 更新情報
  • お問い合わせ

Copyright © 福岡建設業許可申請所【福岡市中央区】 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 事務所概要
  • 情報一覧
  • 事業内容・料金
  • お問い合わせ
運営者

行政書士福岡法務

〒810-0075

福岡県福岡市中央区港1丁目3−17-3F

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせはコチラ! 0120-565-629